フラミンゴの認知症と転倒予防blog

医学的内容を一般の方でもわかりやすくお伝えします。認知症と転倒予防について発信します。

2020年06月

皆様も手先を使う運動をすると認知症の予防になると聞いた事があるのではないでしょうか。活動の例としてはお裁縫やピアノや生花、簡単なものでは折り紙や塗り絵などが挙げられます。運動では左右の指をバラバラに動かす事や後出しジャンケンなどがネットに記載されていたり ... もっと読む

前回転倒は骨折に繋がり、要介護のきっかけになるとお話をしました。転倒による骨折には大きく分けて3つのパターンがあり、治療法、リハビリ方法も全く異なります。3つの骨折について記載します。①大腿骨近位端骨折場所は股関節のつけ根の大腿骨頸部、転子部と言うところ ... もっと読む

転倒と聞くと「転んですり傷を作る」程度の軽傷の様に聞こえますが、高齢者の転倒は思いがけない大怪我につながってしまいます。「平成27年版 高齢社会白書(全体版)」で要介護の主たる原因の第4位が転倒です。 転倒をして骨折をする事で介護が必要となるケースが多く、私 ... もっと読む

認知症で最も多くみられるのは物忘れです。記憶力は3つの要素で構成されており、自分の記憶障害がどの段階で起きているかか確認する必要があります。今日は記憶力についての詳しい内容をお伝えします。目次①記憶力の種類・記憶力の3つの要素・記憶障害の出方②記憶力の正 ... もっと読む

 病院や在宅リハビリで勤めている時に認知症の患者様と接する事が多く、私も多種多様な運動療法や脳機能訓練を行ってきました。このような臨床経験をする中で、「認知症は決して教科書通りではなく症状は十人十色だな」と感じたことを記載いたします。私個人の経験による感 ... もっと読む

↑このページのトップヘ